アイテム製作素材 のバックアップ(No.3)

アイテム製作素材A(そぎ肉など) Edit

そぎ肉獣肉を薄くそいだもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ
草食の獣を狩ると、手に入ることがある

干し肉にすることで、耐性を高める
白そぎ肉血の無い生物の肉を薄くそいだもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ

干し肉にすることで、耐性を高め
効果が長続きすることで知られる
獣肝獣の肝臓。生命の果実
アイテム製作に用いる素材のひとつ
草食の獣を狩ると、手に入ることがある

干し肝にすることで、カット率を高める
獣肉の塊濃厚な獣肉の塊
アイテム製作に用いる素材のひとつ
肉食の獣を狩ると、手に入ることがある

野趣あふれるご馳走の材料
亀の首肉長く立派な亀の首肉
アイテム製作に用いる素材のひとつ

狭間の南方では
滋養のある食材として知られている
獣血黄金のきらめきを宿した、獣の血液
アイテム製作に用いる素材のひとつ
肉食の獣を狩ると、手に入ることがある

ずっと腐ることがない
しろがねの凝血どろりと固まった、しろがね人たちの血液
アイテム製作に用いる素材のひとつ

しろがね人とは、人に創造された生命である
それ故に、彼らは黄金樹に祝福されぬ
穢れた命であると考える人々がいる
角の芽稀に見つかる、ごく幼い角
アイテム製作に用いる素材のひとつ
草食の獣を狩ると、手に入ることがある

本来、生えるはずのない獣に芽生える角
それは坩堝の名残であるという
古牙稀に見つかる獣の牙
アイテム製作に用いる素材のひとつ
肉食の獣を狩ると、手に入ることがある

ひとつの根から、複数生じようと重なった牙
それは坩堝の名残であるという
風切羽空を飛ぶ鳥たちの翼の羽
アイテム製作に用いる素材のひとつ

主に矢羽に用いられる
嵐鷹の羽嵐と共に生きた鷹の羽
アイテム製作に用いる素材のひとつ

その羽は、渦巻く風を纏っており
主として矢羽に用いられる
四指の鳥脚指が四本ある鳥の脚
アイテム製作に用いる素材のひとつ

狭間の地では、三つ指は不吉の象徴である
だからこそ、四つ指の鳥脚は
強運を示す贈りものなのだ
睡卵梟が卵胞する、孵ることのない卵
アイテム製作に用いる素材のひとつ

それは、最上の眠りの象徴として珍重される
蟹たま浅瀬に棲む大蟹のタマゴ
アイテム製作に用いる素材のひとつ

その滋養は芯から温まる。さらには、とてもうまい
下賤の者は知らぬだろうが、蟹は肉よりタマゴなのだ
蛸たま乳白色に膨らんだ、陸ダコの卵巣
アイテム製作に用いる素材のひとつ

陸ダコは繁殖のために人を喰う
卵巣の赤い血は、人血である
細い獣骨細く硬い獣の骨
アイテム製作に用いる素材のひとつ
獣を狩ると、手に入ることがある

主に、使い捨ての武器として加工される
太い獣骨太く硬い獣の骨
アイテム製作に用いる素材のひとつ
大型の獣を狩ると、手に入ることがある

主に、使い捨ての武器として加工される
人骨の欠片灰褐色のシミの浮いた骨の欠片
アイテム製作に用いる素材のひとつ
死に生きる者たちを狩ると、手に入ることがある

それはごくもろく、哀れなほど壊れやすい
大トンボの頭大型のトンボの頭部
アイテム製作に用いる素材のひとつ
古来、毒消しの効能で知られる
金色ホタル金色の光を放つホタル
アイテム製作に用いる素材のひとつ
小黄金樹に近しい水場などで見られる

ホタルの光は誘引の魔力があるとされ
黄金のそれは、ルーンを招くという
銀色ホタル銀色の光を放つホタル
アイテム製作に用いる素材のひとつ
陽の射さぬ、冷たい水場などで見られる

ホタルの光は誘引の魔力があるとされ
銀色のそれは、貴品を招くという
輝石ホタル発光部が輝石化したホタル
アイテム製作に用いる素材のひとつ
リエーニエの湖で、広く見られる

輝石化により、誘引の魔力は失われている
燻り蝶野火の側などで見られる、燃え尽きぬ蝶
アイテム製作に用いる素材のひとつ

様々なアイテムの火種となる
エオニアの蝶朱い枯葉の羽を持つ蝶
アイテム製作に用いる素材のひとつ
エオニアの沼で見られる

古い神話では、この蝶は
腐敗の女神の翼であったという
幼生蝶透き通った羽衣の羽を持つ神秘の蝶
アイテム製作に用いる素材のひとつ
稀にしか見ることはできない

その蝶は、羽化した直後の姿のまま、一生を生きる
黄金百足黄金に干からびた百足の死骸
アイテム製作に用いる素材のひとつ

黄金律の原理主義者
特に、死に生きる者たちの狩人たちの呪物であり
教会の側などで見られる
生き壺の破片死後硬直した、生きている壺の破片
アイテム製作に用いる素材のひとつ

それは禁呪の力を秘めるとされ
密猟の対象であり、高値で取引される
銀雫の殻銀の雫と呼ばれる、不定形生物の硬化した殻
アイテム製作に用いる素材のひとつ
永遠の都と、その近辺で見つかる

銀の雫は生命を模倣する
模倣はやがて再誕となり
いつか、王になるのだという
金の排泄物何者かの排泄物。金色の大便
アイテム製作に用いる素材のひとつ
森や茂みに、隠れていることが多い

金色の大便は安定性が高い
乾かず、その熱と臭いを失わず
それはずっと大便である
血の混じった排泄物肉食の獣の排泄物。血の混じった大便
アイテム製作に用いる素材のひとつ
新しい王朝の地で見られる

半ば未消化の血肉を含み
得体のしれぬ小さなタマゴが
びっしりと植え付けられている
黄色い残り火死体の眼窩に見られる燻り
アイテム製作に用いる素材のひとつ

それは、狂い火の病の痕跡であり
熟れきって、弾けたブドウである

アイテム製作素材B(ロアの実など) Edit

ロアの実低木になる赤い小果実
アイテム製作に用いる素材のひとつ

狭間の各地で、容易に手に入り
あらゆる用途で使用される
黄金のロア黄金を帯びたロアの実
アイテム製作に用いる素材のひとつ

黄金樹に近い地で、容易に手に入る
ロアの原種ロアの実の原種とされる小果実
アイテム製作に用いる素材のひとつ
寒冷な高地で手に入る

凍り付いてなお根付く、強い種である
ヘルバ薄っすらと光を放つ常緑の葉
アイテム製作に用いる素材のひとつ

広く分布する薬用植物
茂みの中などに見られる
夜露のヘルバ偽りの夜に育つヘルパ
アイテム製作に用いる素材のひとつ
永遠の都と、その近辺で見られる

薄っすらと星の光を放ち
神秘的な露に濡れている
アルテリアの葉太く膨れた葉脈を持つ暗赤の葉
アイテム製作に用いる素材のひとつ
稀にしか見ることはできない

それは僅かにだが脈打っており
血を滾らせ、高揚をもたらす
キノコ湿った茂みなどに広く自生する菌類
アイテム製作に用いる素材のひとつ

それは肉厚のスポンジのようで
投擲壺アイテムの基本素材となる
毒カビキノコ毒のカビに覆われたキノコ
アイテム製作に用いる素材のひとつ
腐敗した地で見られる

その毒カビは、赤い腐敗から
身を守る術であるという
蕩けたキノコ偽りの夜に育つ菌類
アイテム製作に用いる素材のひとつ
永遠の都と、その近辺で見られる

そのどろりとした溢液は、油の性質を持つ
落葉花褐色に萎びかけた濃黄色の花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
狭間の各地で手に入る

古い黄金樹の落葉に育つ花
変色した落葉花薄い朱に変色した落葉花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
腐敗した地に咲く

古い黄金樹の落葉に育つ花
火の花半ば灰となった燻りの花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
巨人たちの山嶺に咲く

山嶺の頂にある、滅びの火の釜
その火の子に育つ花
毒花毒性の地に咲く花
アイテム製作に用いる素材のひとつ

濃緑の毒液が滴っている
雷花落雷の地に咲く黄色い花
アイテム製作に用いる素材のひとつ

僅かな雷を帯びている
アルタスの花黄金に色づいた多肉植物の花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
アルタス高原に咲く

それは、黄金樹の前に時代
死を送る花であったという
血の薔薇血の混じった土壌に咲く、鮮血の薔薇
アイテム製作に用いる素材のひとつ

血の君主に使える者たちが、特にこれを愛でる
来たるべき王朝に、美あれ
墓紫墓地に咲く紫の花
アイテム製作に用いる素材のひとつ

霊炎の花として、霊を呼ぶとされる
色褪せた金輪草黄金樹に向かって咲く大輪の花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
小黄金樹の近くで見られる

もはや枯れかけ、色褪せてはいても
聖性を残している
金輪草黄金樹に向かって咲く大輪の花
アイテム製作に用いる素材のひとつ
小黄金樹の近くで見られる

黄金樹の麓では、それはまだ色を残し
強い聖性を宿している
トリーナのスイレンたおやかに萎びかけた薄紫のスイレン
アイテム製作に用いる素材のひとつ
稀にしか見ることはできない

聖女トリーナの信仰花であり
精神の昂ぶりを抑える効果がある
ミケラのスイレンたおやかに萎びかけた無垢金のスイレン
アイテム製作に用いる素材のひとつ
ごく稀にしか見ることはできない

聖樹の信仰花であり、神人ミケラが
その幼少期に愛でたとされる幻の花である
結晶の木の芽育つことのなかった若芽が、結晶化したもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ

リエーニエの湖で、広く見られる
氷結晶の木の芽育つことのなかった若芽が、氷結晶化したもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ

寒冷地で広く見られる
聖血の木の芽鮮血を含んだ、育つことのなかった若芽
アイテム製作に用いる素材のひとつ

かつて、幼き聖血を与えられ育てられた若芽が
その原種であるという
イエロの瞳熟した中身が爛れ出た、低木の実
アイテム製作に用いる素材のひとつ

狂い病の地で育てられ、鎮痛薬に用いられる
危険な麻薬としても知られる
ミランダパウダー人を襲う花、ミランダフラワーの花粉
アイテム製作に用いる素材のひとつ

散布される前の花粉は香りが強く
古くから調香に用いられる
根脂主に、地下の大樹根から採取できる天然樹脂
地上の木の側などで見つかることもある
アイテム製作に用いる素材のひとつ

その根は、かつて黄金樹に連なっていたといい
故に地下墓地は、大樹根の地を選んで作られる
洞窟苔暗い洞窟で、淡い光を放つ苔類
アイテム製作に用いる素材のひとつ

苔薬と呼ばれる、治癒丸薬の基本素材
洞窟苔の花芽暗い洞窟で、淡い光を放つ苔類
その小さな黄色い花の咲いたもの

アイテム製作に用いる素材のひとつ
主に、調香に用いられる
洞窟苔の結晶暗い洞窟で、淡い光を放つ苔類
それに細かな結晶が生じたもの

アイテム製作に用いる素材のひとつ
特殊な苔薬の素材となる

アイテム製作素材C(紐など) Edit

何の変哲もないが、丁度よい長さの紐
アイテム製作に用いる素材のひとつ

お気に入りの道具のようで
よく、亜人たちが持っている

アイテムの使い勝手を変えるために用いられる
神殿石遺跡の降った地で見出される小片
その中でも稀な、特に光を帯びたもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ

これは光を帯び、またその光に力を与える
壊れた結晶純度の低い結晶が、劣化して割れたもの
アイテム製作に用いる素材のひとつ

結晶の坑道でよく見られる
火山石高温のガスを含んだ自然石
アイテム製作に用いる素材のひとつ

ゲルミア火山で見られる
蟻酸石大蟻の毒液が凝固した、強酸性の石
アイテム製作に用いる素材のひとつ

エインセル河など
大蟻の生息地で見られる
さざれ石鋭く尖った石の剥片。その塊
アイテム製作に用いる素材のひとつ

かつて、古竜に襲われた地で見つかり
それは古竜のウロコであるという

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS